北風です。
前回のブログでは「オプションはじめてみますか?」でした。
オプションは最初が難しいのでなかなか初心者が参入しずらい感がありますが
Steady NIKKEI OPTIONでは初心者でも簡単な方法でオプションに挑戦できる方法をお伝えしています。


確かに難しいイメージで敬遠していたけど、出来そうな感じがして来た。

あまり手間が掛からなくて良さそうね。
AUD/NZDのEAがピンチ!
原油国でもあるオーストラリアドル(AUD)の価格がNZDに対して上昇しています。
AUD/NZDのEAではレンジ相場で利益を出すのでAUDが一方的に強いと含み損が増えて行きます。
6月7日(火)にはAUDが急上昇し、非常にピンチになりました。
ヘッジのためのAUD/JPYのロング
現状のAUDはJPYに対しては強くなっています。
その他の通貨ペアでも円が1番弱くなっていますので、狙うはクロス円のロングです。
AUD/NZDのヘッジとして考えているので、AUD/JPYのロングだけを狙います。
最近ちょこちょことトレードしていましたので、1部紹介します。
今回のヘッジは、EAがマイナスになればAUD/JPYのトレードで利益になり
EAの含み損が減ったらAUD/JPYのトレードがマイナスになるというものです。
AUD/JPYの1時間足チャート
AUD/JPYの1時間足チャートです。
過去3回分のトレードですが、直近の6月6日から6月7日分を紹介します。
6月6日に切り下げラインを上抜けたところで、小さな矢印が出ていますその次の足でエントリーしました。
3本のMAはパーフェクトオーダーになっています。
決済は日足チャートを見ると分かりますが、前回の高値です。
少しオーバーシュートして上昇はしていますが、1度は止まりそうな抵抗になるところです。
119pips
その前は、60pipsくらい
その前の前は、70pipsくらいです。
このように、JPYが弱いので他の強い通貨と組み合わせれば簡単に勝てます。
今はクロス円のお祭りですね。
半自動、半裁量のトレード手法
チャートの画像に小さな矢印が表示されています。
(ちょっと見えにくくてすみません)
MAの状況によっても違いますが、上矢印がでたら買って次の下矢印が出たら利確します。
今回は日足の抵抗線がハッキリしていたので裁量で利確していますので
半自動、半裁量のトレードです。
以前は、全てが裁量判断でトレードをしていたのですが
だんだん面倒くさくなって、いろいろなインジケータを試した結果
今のような手法でトレードしていますが、レンジ相場には全く機能しませんので
トレンド相場専用ですね。
Good Luck
北風